高等部では、社会的自立を念頭に置いた学習指導と進路指導に力を入れて、年間の教育活動を展開しています。言語力や学力向上のための協働学習に努め、社会常識の習得、職業に対する心構えの育成や自己啓発のための職場実習など、集団または個別にきめ細かな指導をしています。
普通科Aコースでは、共通教科の指導を中心に行うとともに課外学習や選択科目の履修により、進学にも対応しています。
普通科Bコースでは、職業生活に必要な知識と態度の習得を図り、実践に役立てています。
産業工芸科・被服科の各専門学科では、各科の特性を生かした職業技術の習得や、職業人としての資質の育成に努めています。令和6年度から総合技術科・生活デザイン科に名称を変え、従来の学習内容に加えて、情報に関する学習を取り入れています。
学校・学部行事、生徒会の活動では、 生徒の自主的・実践的な集団活動が行われるように配慮し、あいさつ運動やクリーンアップ作戦などの活動に取り組んでいます。また、卓球部、バレーボール部、陸上競技部、芸術部など部活動をとおしての指導も大切にしています。
PDFで開きます。
普通科A | R4・R5入学生(普通科).pdf | R6入学生(普通科).pdf |
産業工芸科 総合技術科 |
R4・R5入学生(産業工芸科).pdf | R6入学生(総合技術科).pdf |
被服科 生活デザイン科 |
R4・R5入学生(被服科).pdf | R6入学生(生活デザイン科).pdf |
普通科B | R4・R5・R6入学生 ジョブスタディコース.pdf |
主に次のような行事があります。(今年度は実施しない行事もあります。)
月 | 行 事 | 定期考査 各種検定 |
4月 |
始業式 入学式 新入生歓迎会(生徒会) |
|
5月 | 全日ホームルーム | |
6月 | 現場実習(3年就職希望者・普通科B) |
英語検定(1) 漢字検定(1) 数学検定(1) |
7月 | オープンサマースクール | 日本語ワープロ検定(1) 情報処理技能検定(1) |
8月 |
夏季課外
|
|
9月 | 前期期末考査 | |
10月 | 現場実習(2年・普通科B) |
英語検定(2) 日本語ワープロ検定(2) 情報処理技能検定(2) |
11月 | 持久走大会 | 漢字検定(2) 数学検定(2) |
12月 |
高等部入学者選考説明会 修学旅行(2年) |
日本語ワープロ検定(3) 情報処理技能検定(3) |
1月 | 生徒会役員選挙 | 英語検定(3) 漢字検定(3) |
2月 |
特別日課(3年) 現場実習(2年就職希望者・普通科B) |
学年末考査 日本語ワープロ検定(4) 情報処理技能検定(4) 数学検定(3) |
3月 | 卒業式 修了式 高等部入学者説明会 |
※その他、模試(進学希望者)、被服検定、食物検定等があります。
修学旅行
2年次に実施しています。
名所・旧跡の見学、自然観察、伝統文化の体験学習などをとおし、風土・文化・芸術について学びます。
インターンシップ(就労体験活動)
企業や事業所においてインターンシップを行っています。
第Ⅰ期(5~6月) | 第Ⅱ期(9~10月) | 第Ⅲ期(1~2月) | |
第1学年 | 普通科B | 普通科B | |
第2学年 | 普通科B | 全員(5~10日間) | 就職希望者 (5~10日間) |
第3学年 | 就職希望者(5~10日間) | 就職希望者*必要に応じて |
職場見学
実際に職場の雰囲気を知ることで、主体的な進路選択ができるように見聞を広めます。
これまでの見学先
令和3年度 | 茨城日産自動車(株) | |
令和2年度 | 株式会社 サイオクス | 住友電気工業株式会社 |
令和元年度 |
(株)日立ハイテクノロジーズ | リコーインダストリー株式会社 |
進路先一覧 (表内数値は人数)
年度 | 進学 (大学・専攻科・専門学校) |
一般就労 | 福祉就労 |
令和5年度 | 4 | 6 | |
令和4年度 | 1 | 5 | 1 |
令和3年度 | 3 | 1 | |
令和2年度 | 4 |
4 | |
令和元年度 | 2 | 6 | 1 |
主な進学先
・群馬大学 ・東北福祉大学 ・筑波技術大学 ・茨城キリスト教大学 ・茨城北西看護専門学校 主な就職先
・株式会社日立ハイテク ・株式会社ヰセキ ・ぺんてる株式会社 ・ヤマト運輸株式会社 ・株式会社レゾナック
・三菱マテリアル株式会社 ・キヤノンエコロジーインダストリー株式会社 ・菱信データ株式会社 ・茨城木工株式会社
・三菱重工株式会社 ・株式会社ヴァレオジャパン ・住友電工オプティフロンティア株式会社 ・日野自動車株式会社
・鹿島加工サービス株式会社 ・茨城県職員 ・日産自動車株式会社 ・茨城福祉工場 ・ウエルシア薬局株式会社