幼稚部

 聞こえに障害のある3歳児(ばら組)、4歳児(たんぽぽ組)、5歳児(ひまわり組)の発達を促すために、幼稚園教育を基本にしながら、3年保育を行っています。
 幼稚部では、幼児一人一人の様々な環境と関わりながら成長してくれることを願って障害に配慮をしながら、学級の活動や合同の活動、校外での活動を行っています。

教育目標


 ★ 一人一人の個性や自主性を尊重し、豊かな心で生き生きと生活する幼児を育てます。 
 ★ コミュニケーションに必要な意欲や態度を養い、自ら考え伝え合うことのできる幼児を育てます。
 ★  聴覚活用を促しながら、実態に応じたコミュニケーション 手段を活用し、 日本語の基礎となる力を育てます。
教育課程

     学年
領域
3歳児 4歳児 5歳児
 健康
人間関係
環境
言葉
表現
585 585
 585
 自立活動  195 195
234
 合計  780 780
819

  ※ 幼稚部教育要領に基づき教育週数は39週(行事を含む)

  ※ 数字は年間教育時数(1単位は60分)

日課表

時 間
 9:20 登校・朝の身支度
 9:30 朝の集まり 朝の会 学級の時間 朝の会
わくわくタイム わくわくタイム
学級の活動 学級活動 帰りの活動 学級の活動 学級の活動
合同運動 11:30下校 合同リズム 造形活動
 12:30  給食
給食
給食
 給食
帰りの会 帰りの会 帰りの会 帰りの会
14:00    個別指導 個別指導 個別指導
活動の内容


★ 朝の集まり
 … 週初めの合同集会です。
週の約束の話を聞いたり歌を歌ったり、体操をしたりします。
★ 合同リズム  … みんなで季節の歌を歌ったり、楽器で演奏したり、身体表現をしたりします。
★ 合同運動  … みんなでボールあそび、へび鬼などのルールのあるゲーム遊びをして身体を動かします。
マットやとび箱などの運動もします。
★ 朝の会  … 朝のあいさつ、カレンダーワーク、絵日記によるやりとりなどを行います。
★ 学級の時間  … 触れ合い遊びや言葉遊び、行事についての話し合いなど、楽しい体験・活動を行います。
★ わくわくタイム  … 異年齢の友だちとの関わり合いを大切にしながら、砂遊びや鬼ごっこなど色々な遊びをします。
四季折々の自然素材や段ボールや新聞などの廃材を用いて、創意工夫しながら元気いっぱい遊びます。
★ 自然観察  … 野菜を育てたり,お花を育てたりしています。ザリガニ,カタツムリなどの飼育もします。
★ 給食  … みんなでプレイルームに集まって一緒に食べています。
★ 帰りの会  … 今日の出来事や明日の予定を話し合ったり,絵本を読んでもらったりします。
★ 個別指導  … 一人一人のお子さんに合わせて,ことばや発音の学習をします。
お母さんの相談にも応じています。
★ 保護者講座  … ことば,きこえに関する内容の他に,育児に関することや進路について,先輩お母さんの体験談などを聞いています。
★ 交流及び共同学習  … 幼児の経験を広めて,人とかかわろうとする積極的な態度を育みます。
      ・学校間交流  … 現在、感染症対策で中止していますが、近隣の保育園と長年あそびの交流をしています。
      ・居住地園交流  … 希望により居住地の幼稚園との交流を水曜日に行っています。
     
     
年間行事


    様々な体験をとおして、ことばを学んでいきます。
  そのため、年間を通じてたくさんの楽しい行事を計画しています。

4月    入学式  歓迎会  春の散歩
5月
   いもなえ植え
6月
   プール開き
7月
   七夕まつり
9月
   なし・ぶどう狩り  秋の遠足  夏休み作品展
10月
   いもほり  マラソン大会
11月
   どんぐり・落ち葉ひろい  5歳児校外学習
12月
   お楽しみ会  もちつき会
1月
   
2月
   まめまき  お店やさんごっこ
3月
   ひなまつり発表会  5歳児修了式  お別れ会
幼稚部見学会

ひよこ

 次年度幼稚部入学の保護者の方を対象に、年3回(6月、10月、12月)見学会を行っています。

 

 【令和5年度の予定】 詳細はこちら→ 幼稚部見学のお知らせ

  第1回 第2回 第3回
見学会実施日 6月8日(木) 10月3日(火) 12月5日(火)
申込締め切り日 6月5日(月) 9月29日(金) 12月1日(金)

 鉛筆申込用紙はこちら→  幼稚部見学会申込書